預り保育( 早朝 / 延長 )についての詳細について
■ 早朝保育について
保護者の方が仕事や用事で早く登園される方の為に、早朝保育を実施致しますので、ご希望の方は下記お含みの上ご利用下さいますようご案内申し上げます。
開始日 平成25年4月15日(月)
平成25年度 早朝保育 | |
---|---|
日 時 |
月、火、水、木、金曜日、7時30分〜8時30分 土曜日と園行事のある日は行いません。(育てのしるべでお知らせします) |
場 所 |
担当するクラス担任の部屋となりますので一定ではありません。 当日のクラス場所は職員室の玄関にお知らせを出してありますのでご覧の上、担当のクラスまで上履きを持ち、保護者の方がお連れ下さい。 |
料 金 |
1回につき200円です。(延長保育と同じ券となります) 7時30分〜8時30分の間に登園された方は延長保育券200円分を担当の先生にお渡し下さいますようお願い致します。 券をお持ちで無い場合は必ず降園時又は翌日に券をお届け下さい。 |
そ の 他 | 事前の申し込みは必要ございません。 |

■ 延長保育について
お子様の降園時間に用事や仕事などでお迎えが遅れる場合、当園では6時まで延長保育を実施しております。お子様をお迎えに見えるまでお預かり致します。
さて、今年度は平成25年4月15日(月)より下記の通り実施致しておりますのでよろしくお願い申し上げます。
平成25年度 延長保育 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 時 |
月、火、木、金曜日、2時〜6時 水曜日と午前保育の日は、11時〜6時 土曜日、休祝日、園行事の日は実施していません。 場所は、ちゅうりっぷぐみ教室です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申し込み方法 |
延長保育申込書に必要事項を記入の上当日の朝ご提出下さい。 尚申し込み書がなければメモ紙でも構いませんが、緊急連絡先は必ずお書き下さい。 緊急の場合のみ電話でも可。 連絡時間は午前保育は10時45分、一日保育は1時45分までにご連絡下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定期延長保育 |
定期延長保育の方は月初めに1ヶ月分料金10,000円を添えてお申し込み下さい。 尚、定期延長保育料金は返金致しません。 (早朝保育は含みません。早朝保育は別料金です。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金の支払い方法 (金券方式) |
@ 延長保育券1セット10枚入りで1,000円(1枚100円分)です。 ご希望の方は各自封筒に代金を入れ、組名、名前をご記入の上お申し込み下さい。(2セット分でも可)尚年度末(3月)に卒園児の方は残券の払い戻しを致します。又退園される方もその都度残券は払い戻します。 A 降園、お帰り時間は最終が6時となっております。時間厳守の上、園まで保護者の方がお迎えに来て下さい。お迎えの際、名簿に降園時間と金額をご記入願います。 尚、時間は園の時計によりお書き下さい。組名とお子様の名前を書いた券を金額分「延長保育券入れ」に入れて下さい。尚定期延長保育申し込みの方は降園時間のみご記入下さい。緊急の場合で券のない方は翌日券をお持ち下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時間と金額 |
3時までの延長保育はおやつはありませんのでご了承下さい。 【 午前保育の場合 ( 水 ) 】
![]()
|

- 平成26年度以降は変更になる場合がございますので、園にお問い合わせ下さい。